【編笠山】観音平から3時間 富士山の展望 2022/6/16(木)

山登り

梅雨の晴れ間に編笠山。
3時間で登れるお手軽ハイク、お目当ての富士山は雲が多めながらバッチリ。
やはりあのたおやかな山容はいつまでも見ていたい。
とはいえ梅雨の真っ只中ゆえスッキリした青空にはならず、南アルプスも八ヶ岳ももっと綺麗なはず・・・その辺は次回に期待ということで。

2022/6/16(木)《編笠山》
観音平(6:37)~雲海(7:33-7:39)~押手川(8:14-8:19)~編笠山(9:30-10:20)~青年小屋(10:45-10:53)~押手川(11:56)~雲海(12:22)~観音平(12:55)

駐車場
観音平 駐車台数30台くらいかな。この日は平日、朝6時では余裕でしたが、下山時は半分くらい埋まってました。
トイレ
簡易トイレが3基。

【編笠山】雲が多めながら富士山バッチリ 観音平からのお手軽ハイキング
観音平 6:30

メジャールートゆえ土日の混雑具合がどんなかは知りませんが、この日は木曜、余裕の駐車場でした。
観音平ってもっと色々な施設があると勝手に思っていたけど、予想に反してかなり簡素な駐車場。
トイレも仮設が3基って・・

さっそく準備して出発。
いきなりレンゲツツジがお出迎え。
幸先いいじゃないの。

スタートしてしばらくは緩い森の中を行きます。
新緑を愛でながらウォームアップに調度いい感じ。
大体の山は最初にガツンと急登が有ったりしますが、ここは体に優しい道でした。

雲海 7:33

そんな癒しの道を1時間で最初の休憩場所に到着。
「雲海」って地名なのかな?
まあ、周りを樹林に囲まれてさほどの展望でもないですが、ベンチがあるのでゆっくりしましょう。

雲海からも傾斜は緩めですが大岩がゴロゴロ出てくるところも・・・
それでもメジャールートですから、よく踏まれた道で歩きやすいです。
苔むした大岩が八ヶ岳を感じさせます。

押手川 8:15

雲海から45分で押手川。
こんな尾根道で川?って思ったけど、まあ川の源流部といったところ、ちょっとした沢でした。
ここで青年小屋への道を分けます。

押手川から本格的な登りが始まります。
大岩を右へ左へ・・・
結構な傾斜をグイグイと・・
標高差にして400m、とりわけ最後の200mがキツカッタ・・

登りの途中で南側の眺望が開ける場所がありまして、富士山がバッチリ!
基本的には樹林帯でほとんど眺望の無いルートですが、こんなところが有ればやはり見入ってしまいます。

ようやく森林限界か・・・と思ったところがほとんど山頂といっていいところ。
最後のハイマツ帯をくぐったら・・・

編笠山 9:30

編笠山に到着です。
観音平から約3時間、なかなか登りやすいルートでした。
多分だけど結構なメジャールートなんだろうな。

南アルプス?

さて、楽しみだった頂上からの展望ですが、正しくこの時期なりのモヤモヤ具合でして・・・・
まあ、南アルプスのほうを見てみれば雲がドヨ~ン。
どの山がどれなのか、はっきり判別できない・・・
晴れてれば凄いんだろうな。

お目当ての富士山もちょっと見ずらいかな・・
それでも久しぶりに全景が見れたので贅沢は言えないか・・北アルプスではかなり遠くから見るしかないですし。
できればもっとくっきりしたお姿を拝見したかったです。
そして八ヶ岳はず~と雲の中でした。
晴れればさぞや・・・と思わせる山頂でしたが、今日はそのポテンシャルを確認しにいったようなもの。

いつの間にか山頂カフェが快適に思える季節になってたんですね。
いずれはスッキリ晴れるはず、と期待しながらのコーヒータイム。
やっぱりこれだよね~♪

山頂では50分ほど過ごしましたが、曇りがちの状況は変わらず、残念な気持ちを抱えたまま下山しました。
押手川までは青年小屋経由の道で帰ったのですが、こちらの道はイマイチでした。
青年小屋までは一気の急登を降り、そのあとは延々トラバース。
編笠山を巻くためのトラバース道なので基本的には降り基調なのですが、ときおりちょっとした登りもあったりして面倒、結局押手川まで往路よりも20分余計にかかってしまった。
次があるなら往路下山しようと思いました。

富士山目当てで登った編笠山。
とりあえず富士山の全貌は拝めたので、まずまずの山行でした。
願わくばもうちょっと晴れて欲しかった。



コメント

タイトルとURLをコピーしました