【池の平湿原BC】2025/2/25(火)

バックカントリースキー

いまいち不発気味だった今回の連休寒波。
そのおかげ、というわけでもないですが、これ幸いと雪に覆われた白馬を脱出し、陽光あふれる東信地方へ出かけました。
いや~、大地が露出している光景ってのはやっぱりいいもんです!
なにしろ白馬は道路のアスファルトと建物以外は白一色だからね・・・
折りにふれ、明るく開放的な太平洋側の気候区分に身を移すのも、いい気分転換になるってもんです。

肝心のお山のほうは、標高の高さが幸いしてか、しっとりパウダーの快適滑走はもちろん、富士山から北アルプスまでの大展望までも同時に楽しめました。
雪といい、景色といい、これまでの池之平湿原バックカントリーのなかでは断トツに楽しめた1日になりました。

【池ノ平湿原BC】2025/2/25(火)標高2000mのお手軽斜面、しっとりパウダーがしっかり残ってました♪

〈GPSログ↓〉

湯ノ丸スキー場 第6ゲレンデ駐車場 6:00

湯ノ丸スキー場の第6ゲレンデから出発。
まだリフトは動いていないので、ゲレンデの端っこを登っていきます。
今日は快晴が予想されるので、リフトが動くころには滑り始めてないと、雪が腐っちゃうんでね。

第6ゲレンデを登ってる途中に振り返った湯ノ丸山・・
う~ん、思ったより雪積もってないな。
山肌は真っ白になってると思っていたのですが結構黒々してる。
白馬には凄く雪が降っている今年の冬、東信地方はどうなってるのか気になってたのですが、期待したほどは降ってないようです。

富士見平 7:00

スキー場から林道を辿って富士見平に到着。
富士山から八ヶ岳までくっきり見えてて、やっぱり冬の澄んだ空気はいいねえ・・

滑る斜面を遠望

富士見平からは林道を離れて尾根状を登っていきます。
3連休の翌日なので、トレースばっちりでラクチンです。
これから滑る斜面が見えてるんですが、陽光に輝きまくってます。
綺麗でいいんですが、滑る立場からすると、あまり日当たりがよすぎるのも困るんだよなあ・・

雲上の丘 7:30

スキー場から1時間半で景色のいい雲上の丘に到着。
ちょっと遠くて迫力はないけど、北アルプスを綺麗に見渡せる絶景が出迎えてくれました。

富士山を眺めながらのちょっとしたコーヒータイム。
滑走前の至福のひと時です。

恐る恐る滑り込んでみれば、これがなかなかどうしていい雪でして・・
日射の影響か、少ししっとりした新雪なんですが、潜るのはせいぜいスネまで。
新雪の底は強く踏み込むとモナカの皮なんですが、滑る分にはなぜか割れることなく、ス~~と滑っていけてしまう♪
そんなわけで、しっとりパウダーがいい感じでブレーキとモナカのブロックになってくれて楽しく滑ることができました。

開放的で明るさに満ちた斜面をステップ板で登っては滑り・・
これまでに何度かこの斜面を滑りにきましたが、この日が疑いようもなく1番滑りやすかったです。

それにしても豪雪の年の割には積雪量が物足りないな、この山域・・
ススキのような草も出てるし、1メートルちょっとかなあ積雪。
ザラメの時期まで雪があるのか心配なレベルで、これからの積み増しに大いに期待したいところです。
本当はパウダーもいいけど超絶ザラメの時に滑ってみたいんだよね、ここ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました