一条工務店

一条工務店

【一条工務店】3年目の太陽光発電 2022年の発電量と売電価格 

我が家は2020年1月下旬に一条工務店の平屋に引っ越しました。この記事を書いているのは2023年の1月、早くも4年目に突入しています。 先日は爆上がりしてしまった2022年の電気代を振り返りましたが、今回は太陽光発電のまとめをしてみ...
一条工務店

【一条工務店21坪の平屋】3年目の電気代は爆上がりっ!ふざけんなっ(2022年のまとめ)

今更ながら光陰矢の如し。 一条工務店で家を建ててから早くも3年が経ちました。そしてこの2月からは4年目に突入します。 住み始めてから3年目の電気代が確定しましたので、一旦整理してみたいと思います。 「一条工務店の家って超...
一条工務店

【一条工務店】不在時の床暖房をどうするか?最低温度(15℃)と、普段の温度(28℃)で放置してみた結果・・・

一条工務店で20坪の平屋を建てて3年経ちました。 なんといっても満足なのが冬の床暖房、寒さが厳しい信州ですが、これがあるから冬が楽しみだったりします。ただ、床暖房って稼働したらそのまま春まで稼働しっぱなし。たまの長期休暇に家を空ける...
一条工務店

【一条工務店】決定版?土間が無い勝手口を使えるようにしよう!

こんにちはKojiです。勝手口に内土間を設置できなかった(スペースがなかった)ゆえに、入居してから勝手口をうまく使えなかった我が家。単管パイプで屋根を作ることでサンダルを外に置けるようになり、これで完璧!と思ってました。 ...
太陽光発電と電気料金

【一条工務店】入居2年目の太陽光発電 2021年の発電量と売電価格まとめ 

我が家は2020年1月下旬に一条工務店の平屋に引っ越しました。この記事を書いているのは2022年の3月、早くも3年目に突入しています。 先日は2021年の電気代を振り返りましたが、今回は太陽光発電のまとめをしてみたいと思います。 ...
太陽光発電と電気料金

【一条工務店21坪の平屋】住み始めて2年目の電気代(2021年のまとめ)

今更ながら光陰矢の如し。 一条工務店で家を建ててから早くも2年が経ちました。そしてこの2月からは3年目に突入します。 住み始めてから2年目の電気代が確定しましたので、一旦整理してみたいと思います。 「一条工務店の家って超...
打ち合わせ

1年半暮らして判明。【一条工務店】システムキッチンのプチ後悔ポイント(排水トラップに難あり)

一条工務店の平屋に暮らし始めて1年半。最初のうちはまだ新築なので、何もしなくても快適が約束されていましたが、流石に1年以上経つと何らかの問題は出てきます。我が家の不具合第1弾は、システムキッチンの排水詰まりという形で現れました。 詰...
庭いじり

【一条工務店】勝手口使ってます?勝手口再生計画その後!!

こんにちはKojiです。 我が家の勝手口をなんとか使えるようにしたい,と「勝手口再生計画」なる記事を書いてから早10ヶ月。庭に出たり、ちょっとした用事で、わざわざ玄関を出入りするのが面倒で、気軽に勝手口を使えるようにしたい、という想...
太陽光発電と電気料金

【一条工務店】入居1年で見えてきた!太陽光発電のメリットを検証

こんにちはKojiです。2020年1月下旬に一条工務店の平屋に引っ越してから、早くも1年半が過ぎました。丸1年が経ったことで、年間の光熱費や諸経費のデータが出そろい、今後の展望も予想できるようになりました。 今回は太陽光発電の初年度...
一条工務店

【一条工務店の平屋】新築1年目の固定資産税・・ヤッパリ高かった

ついに来るものが来たって感じ。固定資産税の通知書ですよ(怖~)。 家屋調査が入ったのが昨年の7月。いつまで経っても通知書がこないので、「もう永久に来なければいいのに」などと期待しましたがそんな訳ないよなあ。 全館床暖房に太陽光...
タイトルとURLをコピーしました