早くも初夏を思わせる陽気、放山でザラメ雪堪能。
焼山北面の特異な景観も存分に味わえ、久々に「THE DAY」な1日でした♪
【放山(1189m)】
2022年4月9日(土)
笹倉温泉(6:30)~取り付きの沢(7:00)~832m地点(8:00)~放山(9:40ー11:00)~笹倉温泉(12:50)
標高差約730m
頂上まで3時間(往路)
頂上から駐車場まで1時間50分(復路)
駐車場(笹倉温泉の第2駐車場)
5時40分の時点でぱっと見6割ほどの埋まり具合でした。
入浴料は850円、ちょっと高い駐車料と思えばいいかな、いい湯でした♪
放山はシャルマン火打から行けば1時間ほどで登れますが、今回は反対側の笹倉温泉からアプローチ。
こちらのほうが遥かにきついルートですが、気温が初夏並みに上昇する予報につき、早出すればこちらの方が雪が腐る前に滑れるだろうという読みもあり。
もちろん下山後の温泉も大いに楽しみであります。
結果的には我々の足の遅さもあり、シャルマン組と大差ない時間の登頂になってしまいましたが、雪質はマズマズ、展望は雲一つない絶景!大満足な山行になりました。
いや~、なんてことでしょ2週続けて快晴が約束された土曜日です。
登山口である笹倉温泉までの道中で、早くも火打山から海谷山塊までのパノラマに遭遇、否が応でもテンションあがります。
笹倉温泉からの山登りは初めて、取り付きまでどう行くか迷うところ、1段上がって田圃をウロウロ。
おかげで温泉の全景を見ることが出来ました。
まだ6時なのに結構な賑わい、7時頃には満車になりそうです・・・
田圃は雪切れがあって、取り付きまですんなりショートカットできるか怪しい。
安全第一で結局は林道を辿っていくことに。
何だかんだで30分近くロスしてしまった・・・
林道を30分、ネットで調べ済の沢に到着。
堰堤は出ていますが、登路である左岸の残雪量は十分、雪切れの心配はなさそうで一安心。
沢を少し登れば背後には海谷山塊。
多少急な所もありますが概ね快適に登っていきます。
谷が終われば杉林に入りますが、すでに杉の枝があちこちに落ちててシールが汚れそう・・・
そんな杉林も長くは続かず、やがて気持ちのいい疎林帯に変わっていきます。
取り付きから1時間で焼山を盟主とする山並みが突如として眼前に展開、思わず息を呑む光景です。
ここが832mのピーク、気持ちのいい光景とともに最初の休憩をとります。
こんな景色を眺めながらですから、登りが楽しくないはずがありません。
場所によっては少し細い所や急斜面もありますが総じて登りやすい尾根、快調に飛ばします。
尾根自体は小さな尾根や谷が入り組んで2重山稜になってたりして、登りはともかく下りは一筋縄ではいかない感じ、GPSがなければ思ったところに下降するのは難しかったでしょうね。
GPS様々です。
それにしても陽光に照らされた斜面がちょうどいい具合に緩んでて、今滑ったら気持ちよさそう・・
「シールを剥がしてちょっとひと滑り」の誘惑に駆られながら登っていきます。
標高1000mくらいから尾根というよりはもう稜線といった雰囲気で・・・
頂上までの残り200mはさながらビクトリーロードといったところ。
もうね、ここは日本か?ってな日本離れした景観にしびれっぱなし。
放山頂上には9時40分頃到着。
南北にわたって頂上台地と呼ぶような平たい稜線が横たわり、どこが頂上か判別しがたいですが、一応台地に乗れば頂上ということで。
頂上の展望は見事というほかなく、ここがたった1200mの低山であるとは俄かに信じられないような絶景です。
中でもひと際目を惹くのが特異な山容を誇る焼山。
広大な北面台地を刻みこむ深い溝、ごつごつとした岩肌を露出させた山頂部、男性的なその雄姿は北アルプスでいう剱岳のような存在感、かっこよくて何度も見てしまいます。
まさにここの盟主というべき見事な山容です。
焼山の左には火打山。
焼山とは対照的にたおやかな山容でこちらもスキーで行ってみたいところです。
奇峰が林立する海谷山塊もバッチリ。
あの辺も滑れるところが多いみたい、楽しみは尽きませんなあ。
それにしても暑い、雪が緩むのが心配なので休憩もそこそこにお楽しみの滑降です。
もし頂上付近の雪が楽しめる雪なら、ステップ板で何度も登って滑ってやろうという魂胆です。
まずは南面、ちょっと緩み過ぎの感はあるけど十分楽しめるザラメ雪。
これなら楽しめそうと、稜線を北上しながら適当な斜面で遊びます♪
その稜線上ですが、雪解けが進んでいるのかもう少しスッキリしてたような・・・
なるたけ高度を落としたくないのでトラバース気味に進むのですが藪が邪魔になるところも。
とはいえそれも一瞬、すぐにこんな日本離れした稜線漫歩に。
もうね、ここを歩くのが幸せで滑りなんかどうでも良くなってきますわ。
と言いつつ魅力的な斜面はシャ~とね。
この西面の緩斜面が今日は1番良かった。
登り返してもう1本!!
このあと北面も滑ってみましたが、こちらはイマイチ、再び稜線上まで戻って大休止です。
なんとも強烈な日差し、雪がグズグズになるのが心配でろくに休憩してなかった。
頂上付近で楽しく滑って歩いてもう満腹、焼山を眺めながらの至福のランチタイムです。
本当にいつまでも眺めていられる素晴らしい展望♪
昼食後、下山にかかります。
雪は思ったよりは腐ってなくて、1部を除いてよく走る雪でした。
また、この尾根は全体的に傾斜が緩やかで我々でも十分楽しめるレベルなのも嬉しい。
ただ、先ほども少し触れましたが地形が複雑。
こんなに晴れて見晴らしもいいのに、降るべき地点が遠くから見渡せず、要所要所でGPSを確認してから下山方向を決定する必要がありました。
そのたびに滑走が途切れるので、スキーの爽快さという点ではちょっと不満の残る下山ルートと言えそうです。
もちろん、山慣れた人で下山に不安がない、という人にとってはこの辺は事情が異なってくると思います。
とはいえ、標高1000mくらいまでは焼山を取り巻く山々を眺めながらの贅沢な滑走、その後の樹林帯も程よい傾斜とまあまあの雪をキックターン混じりで楽しく滑ってこれました。
もちろん締めは笹倉温泉にドボン(850円)。
まだ時間が早かったからか(13時)ほぼ貸し切り状態、楽しかった山スキーの余韻に浸る贅沢な時を過ごせました。
コメント