湯の丸山登山(2100m) 2020年9月22日(火)

山登り

9月4連休の最終日、東信の湯の丸山に登ってきました。

前日の、「白樺峠でのタカの渡り」が凄すぎてお腹一杯。
連休最終日は「軽めにサクッと登れる山」ということで。

ついでに、三才山トンネルが9月1日から無料になったので、早速使わせてもらおうという腹も。

くまこ
くまこ

上田が近くなったよね

【ぬいぐるみと行く】湯ノ丸山 雲が多めながら北アルプスまで見渡せたよ~

湯の丸山
2020年9月22日(火)
地蔵峠(7:25)~ゲレンデトップ(7:46)~鐘分岐(8:04)~湯の丸山南峰(8:45-9:35)~烏帽子岳分岐(10:00)~中分岐(10:25)~キャンプ場(10:35)~地蔵峠(10:45)

今日登ったルート

国土地理院地図

登山口の地蔵峠は湯ノ丸スキー場の駐車場。
ここをスタートして、第一ゲレンデをリフト上まで登っていきます。
その後、鐘分岐を経て湯ノ丸山南峰に登頂。
帰りは来た道を戻るのもつまらないので、烏帽子岳方面の道を周って周回コースのような感じで歩いてきました。

駐車事情(地蔵峠)

地蔵峠は湯ノ丸スキー場の駐車場で、充分な駐車台数は確保されています。
晴れの4連休最終日ですが、朝7時半の時点ではガラガラ。
写真は10時50分頃、下山時に撮ったものです。
まだ充分な台数が停めれます。

ただ、ツツジ祭りの時は相当な混雑だった覚えがあるので、その頃は注意が必要です。

トイレ

駐車場に水洗のトイレがあります。
24時間開いています。

ゲレンデ登りからスタート

まずは駐車場から道路を渡って、正面のゲレンデを登っていきます。

朝靄なのか雲海の中なのか、霧が立ち込めていてなんとも気が滅入りますが、頂上は晴れていると期待して出発です。

道なりに登っていくと牧柵が現れます。
この牧柵の向こうは牧場になっていて、牛の糞がそこら中に落ちているので足元注意です。

柵を超えると、リフト沿いにゲレンデを直上するか、右上するかに分かれます。
今回は右上ルートをとります。

スキーのコースとしては中上級レベルといった感じのゲレンデ。
結構な傾斜で、道も直登気味でいきなりふくらはぎにきます。
今行程中でゲレンデ登りが一番キツイかも。

キツイといってもそこは湯ノ丸山。
スタートから20分でリフトトップまで上がってきました。

本来なら向こうに浅間山とかが見れるのかなあ。ガスが垂れこめてて展望はイマイチ。

鐘分岐まで

ここから鐘分岐までは、ほとんど水平といっていい道が続きます。


「唐松林の中の笹の小道」といった風情。

東屋の先には湯ノ丸の頂上。
どうやら雲が晴れてきた様子。我らが行くまで晴れてろよ~。

こんなテラスもありました。
ちょっと色づいてきてるのかな。後ろはレンゲツツジだと思うけど紅葉ももうすぐですねえ。

この水平区間が、レンゲツツジの時期は見事な咲きっぷりで、なかなか歩が進まないんですよねえ。
今回は寂しいですが、頂上までサッサと行けるのでこれはこれでヨシということで。

そんな気持ちいい道も鐘分岐まで。
ここから頂上まで、結構な急登が待っています。

さっきの鐘ってクマ除けの鐘ってことなのかなあ。

くまこ
くまこ

くまこは見逃してね、てへ

鐘をカーンと鳴らして(嘘)、いざ最後の登りへ。

湯ノ丸山南峰 頂上はまずまずの眺望

鐘からは、しばらく笹の中を緩やかに登って

傾斜が増すにつれて岩ゴロの道になってきます。
人気の山らしく、岩は安定していて、傾斜の割には登りやすく感じます。

振り返れば浅間山・・・といきたいところですが、どうもスッキリしません・・・

それでも目指す山頂は青空が広がってきています。
登りはキツイですが、頂上の絶景に期待が高まるってもんです。

頂上直下は笹の草原状で、視界が一気に開けてきます。

最後の登りを気分よく詰めていって

湯ノ丸山南峰、到着。
ここは広くて平で、お尻に敷く石もそこいら中に有るので、ついつい長居したくなる大好きな頂上です。

肝心の眺めはというと・・・

少し雲が多いけど遠く北アルプスまで見渡せました。

槍穂高も雲海の上から顔を出してくれています。

八ヶ岳、浅間山方面は山自体は見えていたのですが、頂上付近が雲に隠れてしまっていました。
それでも360°の大展望は申し分なく、風も無く穏やかでした。

くまこの写真を撮ったり、行動食を食べたり、頂上でノンビリしていると次第に雲に覆われてきました。

「ちょうどいい頃合い」と、50分ほど過ごした頂上をあとにします。

帰りは烏帽子岳分岐からキャンプ場へ

往路下山でも問題ないのですが、これから登ってくる人も多そう。
ということで、帰りは烏帽子分岐まで降りてキャンプ場経由のルートをとります。

こちらの道も結構な傾斜で、なおかつ地面の石が安定してないのでスリップ注意でした。
この辺は、やはり登ってきた道のほうがメインなのか、歩きやすいですね。

分岐まですぐだと思っていたらいつまで経っても着かない。
いささか嫌気がさして来た頃、ようやく分岐に到着しました。

ストーンサークル状にフラットな岩で腰掛が置かれています。
山頂から30分弱。疲れていれば休憩していくのもアリですね。

ここから中分岐まで、水平道が続きます。
登ってくる人もちらほらいて何度かすれちがいます。
みんな烏帽子岳なのかなあ。
湯ノ丸よりは少しハードだと思うし、ここに来る時は「ゆるゆるモード」だもんでまだ行ったことない。

やがて中分岐に到着。
ここから鐘に戻ることも出来るし、白窪湿原を周って帰ることもできます。

湿原は、あまり良い印象がなかったので、ここはキャンプ場へ直に降ります。

キャンプ場は連休最終日のわりには賑わっている印象。
キャンプブーム、まだ続いているようですな。

ここからはキャンプ場への舗装路を辿るのみ

駐車場に戻ってきました。
行って帰って3時間チョット。
景色も楽しめたし、ちょうどいい運動もできて良かった!

湯ノ丸山、駐車場も広いし、登りは1時間ちょいで、頂上からは360°のパノラマが楽しめます。
なかなかお手軽で良い山です。
なによりユノマルという語感が楽しくて大好きな山です。

下山後のランチはアトリエ・ド・フロマージュで

湯ノ丸に行った帰りは、アトリエ・ド・フロマージュというチーズ屋で焼きカレーを食べていくのが定番になっています。

食事はレストランとカフェで摂れ、どちらも違う建物です。こちらはカフェのほう。ワインやチーズの売店も併設されています。

地蔵峠からの長い坂道を下っていく途中にあるので、思わず通り過ぎそうになるのですが、ここの焼きカレーが絶品、かつお値段もお手頃で結構な頻度で利用しています。

店の正面には千曲川流域の盆地が広がり、さらに奥には美ヶ原や蓼科が望めます。
こんな景色を眺めながらのランチが楽しめます。

チーズ工房のチーズをたっぷり使った焼きカレーです。熱々をフーフーヒイヒイ言いながら食べるのが最高!チーズは濃厚で、口の中でとろける感覚がたまりません。
インドカレー好きの私にとって、カレーは至って普通なのですが、チーズの旨さが全て。
値段も850円ということで、洒落た店にしては財布にも優しい。

チーズケーキも頼んでみました。
甘さ控えめでチーズの旨みがよく引き出せているような・・・気がします。
ケーキは何であっても美味しいのですが、甘すぎるのが難点。その点こちらはアッサリしてて、爽やかな食後感が好感を持てます。

こちらのお店、最近は軽井沢にも出店しているようです。

湯ノ丸に行く半分は、実はこのチーズカレー目当てというのもあったりして♪

くまこ
くまこ

いつかレストランにも行こうね・・・(遠い目)



コメント

タイトルとURLをコピーしました