外遊び

バックカントリースキー

【東北遠征2023】森吉山(阿仁ゴンドラから) 2023/1/30(月)

東北ツアー最後の山は3大樹氷の一つ森吉山。東北らしい広大な眺望と、樹氷がびっしりと生えそろって光り輝く斜面、最後の最後に素晴らしい光景を目にすることができました。スキーのほうは天気が下り坂ということもあって、登り返して繰り返し滑るという風...
バックカントリースキー

【東北遠征2023】後生掛温泉バックカントリー(国見台) 2023/1/28(土)

今回の東北遠征で唯一の宿泊まりが後生掛温泉。オンドルの部屋は暖かいを通り越して暑いの一言。料金も安い(3900円)し、極寒の東北でこんなに快適でいいのかしらん。その後生掛温泉の裏山に滑りに行ってきました 連日の寒さで雪質は良質のパウダース...
バックカントリースキー

【東北遠征2023】乳頭温泉バックカントリー 2023/1/24(火)

遅めの冬休み、思い切って北東北まで足を延ばしてみました。ちょうど寒波が来るタイミングだったのでどうなることやら・・・1日目はその寒波が来る前の小康日、ちょっと様子見に乳頭温泉のブナ林へ・・・。廃スキー場から登っていって30分ほどで、美しい...
バックカントリースキー

【栂池BC】栂池高原スキー場から至近のバックカントリー ヒヨドリ尾根から神ノ田圃へ 2023/1/2(月)

今シーズンの初BCは通いなれた神ノ田圃へ・・・ 前夜の降雪はスキー場上部で15cmほど、極上ではなかったですが、まずまずのパウダー。 まだまだ藪が多めで、私の腕では自由自在に滑り回ること能わず、無念なり。 藪の隙間をスルスル滑れる人なら、...
ゲレンデスキー

【栂池高原スキー場】年末年始は寒波も中休み?ゲレンデ練習にいそしみます 2022/12/29(木)

クリスマス寒波が去ったあとは目立った降雪がない栂池。 それでも少しずつは降ってるようで、朝いちのゲレンデにはふんわり積もったパウダーが♪ しかし年末年始の人出は凄まじく、なけなしのパウダーなんかあっという間に蹴散らされ、気持ち良かったのは...
ゲレンデスキー

【栂池高原スキー場】2023シーズン初滑り クリスマス寒波で全面オープン 2022/12/27(火)

今シーズンの初滑りは遅れに遅れてしまいました。クリスマス寒波で雪がタップリのスキー場へ・・・期待に胸躍らせながら向かう道中、なんと木から落ちた雪の塊で車のフロントガラスが全面ひび割れ。 なんという不運・・・30年乗ってて初めての経験、仕方...
山登り

【石割山】お手軽ハイクで富士山の展望満喫♪ 2022/11/25(金)

富士山を見に石割山へ・・・ 天気も良く、雪をかぶった美しい富士山をじっくりと眺めることが出来ました。あまりにも気持ちよかったので、平尾山まで足を延ばしてみました。稜線というにはちょっと木が多くて、思ったほど楽しい稜線漫歩にはならなかったで...
山登り

【霧訪山】塩尻の絶景の里山 2022/11/18(金)

地元塩尻の名山、霧訪山。往復2時間のお手軽登山で凄まじい大展望が望めます。これまで天気がいい日に登ってなかったので、晴天が約束された今日、登ってきました。雲一つない晴天で、山頂からは雪をまとった北アルプスから八ヶ岳、南アルプスまで素晴らし...
山登り

【乗鞍岳】ひと足お先に冬山気分 バスが終了した乗鞍に三本滝から 2022/11/5(土)

白馬方面の北アルプスの稜線には、麓からでも雪がついているのが見てとれ、そろそろ冬山の装いになりつつあります。人によっては4連休の今週末は、家から至近の乗鞍岳へ様子見に・・・ちょうど先週でバスの営業が終了し、シーズン中はあんなに賑やかだった...
山登り

【陣馬平山】世間では4連休の初日は穴場の紅葉見物 2022/11/3(木)

世間では多くの人が4連休の初日となる今日。 もとよりメジャーどころは人だらけなので眼中になし。 どこか人が少なくて紅葉が楽しめそうな所はないかしらん? ということで長野市は七二会集落の奥山、陣馬平山に登ってみました。 地形図を見る限り緩め...
タイトルとURLをコピーしました