山登り

山登り

【編笠山】観音平から3時間 富士山の展望 2022/6/16(木)

梅雨の晴れ間に編笠山。 3時間で登れるお手軽ハイク、お目当ての富士山は雲が多めながらバッチリ。 やはりあのたおやかな山容はいつまでも見ていたい。 とはいえ梅雨の真っ只中ゆえスッキリした青空にはならず、南アルプスも八ヶ岳ももっと綺麗なはず・...
バックカントリースキー

【薬師岳】折立から日帰り登山 スキーもちょっとしたよ 2022/6/9(木)

梅雨の晴れ間に薬師岳。ちょっと無理やり気味ですがスキーも出来ました♪ 2022/6/9(木)《薬師岳》折立(6:40)~三角点(7:50-8:00)~太郎平小屋(9:35-9:50)~薬師峠(10:05-10:10)~薬師岳...
バックカントリースキー

【北ノ俣岳BC】北ノ俣岳避難小屋でテント泊 2022/6/1(水)~6/2(木)

有峰林道が開通したので飛越トンネルから北ノ俣岳へ・・・避難小屋付近でテント泊して初日の夕方に西面を、2日目の朝に東面(黒部側)を滑る計画でした。しかし西面はほとんど雪がなかったので、初日も頑張って東側まで行ってみました。「果たしてスキー出...
バックカントリースキー

【乗鞍岳BC】稜線からのダウンヒルから滑り台へ 悶絶級の超絶ザラメ♪ 2022/4/25(月)

雨の翌日、ピーカンの乗鞍岳の斜面は全面フィルムクラスト!!今季1番、いやもしかすると人生最高の山スキー?そんな「SUPER THE DAY]をひきあてました♪ 【剣ヶ峰(3026m)】2022年4月25日(月)三本滝(4...
バックカントリースキー

【放山BC】日本離れした焼山北面の景観とザラメ雪 2022/4/9(土)

早くも初夏を思わせる陽気、放山でザラメ雪堪能。焼山北面の特異な景観も存分に味わえ、久々に「THE DAY」な1日でした♪ 【放山(1189m)】2022年4月9日(土)笹倉温泉(6:30)~取り付きの沢(7:00)~83...
バックカントリースキー

【権現山】旧ヤナバスキー場バックカントリー 2022年3月13日(日)

平日が晴天続きだった今週末、気温も上がってきたのでいよいよザラメシーズン突入!とばかりに土曜日は小谷村の里山へ・・・朝イチは狙い通りの極上ザラメを堪能しましたが、10時頃にはズブズブの重雪になってしまいました。標高上げればいいかもと、午後...
山登り

【入笠山】往復3時間半のお手軽雪山ハイク 2022年3月5日(土)

今週末は日本海側で天気降り坂。今年は雪の日が多くてスキー好きにとっては願ってもない良いシーズンなんですが、たまには晴れた山に登ってみたいと、お手軽に登れる入笠山へ・・・春になってザラメになるまでは雪が悪いので、スキーは使わずに歩きで。降り...
山登り

【烏帽子岳】湯ノ丸山の奥の山は絶景の山でした♪ 2021/11/14(日)

これまで湯ノ丸山には登っても少し奥の烏帽子岳まで足を延ばしていませんでした。行ってみたら湯ノ丸以上の絶景が展開♪ 2021/11/14(日)《烏帽子岳》地蔵峠(5:35)~中分岐(6:00)~小梨平(6:37-6:49)~烏...
山登り

【鍬崎山】富山遠征2日目 薬師岳展望の山へ  2021/11/7(日)

月曜に有給とって富山遠征。2日目は立山連峰の前衛に聳える鍬崎山へ。たおやかな薬師岳の雄姿にしびれっぱなし♪ 2021/11/7(日)《鍬崎山》あわすのスキー場(2:20)~あわすの分岐(5:20)~鍬崎山▲(8:45-9:5...
山登り

【小佐波御前山】富山プチ遠征1日目 700m峰ながら見どころ満載 2021/11/6(土)

今週末は有給とって夢の3連休。富山へプチ遠征し、小佐波御前山と鍬崎山に登ってきました。 2021/11/6(土)《小佐波御前山》猿倉森林公園駐車場(7:20)~御前山▲(8:30)~小佐波御前山▲(9:30-10:25)~御前山▲(...
タイトルとURLをコピーしました